日々の戯れ言
日記、お勧めな事、マイブーム
2007
昨夜、読書(キノ8巻目)をしている時に友達から、本日のNHKに「響」さん達が出るよ。との連絡。
たぶん、リアルタイムで見るかわからん状態(本から目が離せない)なのでとりあえずDVD録画予約しました。(結局その時間に見ていたが)
今回のネタは、以前のお笑いライブに行った時のものでした。
こころなしか、長友さんの方(でぶ)は緊張しているようでした。
リアクションもライブの時の方が良かった。
でもまぁ、面白いもんは面白いです。(^^)
テレビは緊張するし、時間制限があるせいだと思いました。
でも同じ見るなら、お笑いライブ!!
やっぱ、時間あるなら行っとくべき。最高です!
たぶん、リアルタイムで見るかわからん状態(本から目が離せない)なのでとりあえずDVD録画予約しました。(結局その時間に見ていたが)
今回のネタは、以前のお笑いライブに行った時のものでした。
こころなしか、長友さんの方(でぶ)は緊張しているようでした。
リアクションもライブの時の方が良かった。
でもまぁ、面白いもんは面白いです。(^^)
テレビは緊張するし、時間制限があるせいだと思いました。
でも同じ見るなら、お笑いライブ!!
やっぱ、時間あるなら行っとくべき。最高です!
PR
2007
本日もほどよく疲れて帰宅しました。
残業で疲れた身体を癒してくれたのは「友達Tさん」でした
そう、彼女Tさんはとても優しい人なのです。
本日も帰宅途中の駐輪場で自転車を上手く出せずに困っていた人に手を貸してあげました。
そんな彼女だから、まだ上手くみんなと馴染めない新人Aちゃんを気にかけるのは当然です。
駅でAちゃんをみかけたTさんは交流を深めようという親切心で声をかけました。
そして、帰宅方向が同じなのでAちゃん、Tさん、私、Bさん、Cさんの5人で一緒に帰ることになりました。
皆、お互いに気になりながらも声をかけづらかったAちゃんとの電車内での話題は
「ボージョ●ー人形」
世界仰天ニュースやら深夜のテレフォンショッピングで話題のアレです。
なんていうか...魔よけのような..御守り人形みたいです。
願いを叶えてくれる幸運をもたらす物らしいです。
そんな有名な人形を知っているか?ってところから話は始まりました。
でも私を含め普段あまりテレビを見ないTさんやBさんは知りませんでした。
そんな中Aちゃんの一言
A「あ、わたし...それ持ってる...」
B、C、T、私「ええええっ!!」
すげぇっ!凄いよ!いたよ!こんな近くにあの人形を持っている人がいるなんて!
やっぱり、アレは有名な人形なんだね!そして、さらに一言
「ちなみに値段は3980円で、人形の手足の結び方で運が違うんです。男女で対になっている人形で、後ろ向き、前向きに叶えたい方向に手足を縛るといいみたいです」
って、知らなかったぁぁっ!!そうなんだ?凄いよAちゃん!
そんな事に興奮していたら、ふいにTちゃんが言いました。
T「あれ?ここ国分寺だよ、Aちゃんの乗り換えの駅じゃない?」
「あっ....」それでは失礼します。と、ドアが閉まる前にと慌てて降りて行くAを見送りながら、私達はホームに流れる発車音に違和感を感じていました。
ぷしゅーっ(ドアが閉まる)
窓越しに見える駅名は
「武蔵小金井」
.....................
そう、そこにいた5人全員がナチュラルに間違えていました。
Tちゃんの第一声「あ、ここ国分寺だよ」の一声に皆が納得していたんです。
集団心理の恐ろしさが分かった瞬間でした。
が、ここで降りてしまったAちゃんは 堪ったもんじゃありません。
次の電車は特快。武蔵小金井には止まりません。
Tちゃんはしきりに電車内で、悪い事しちゃった。謝らないと!と恐縮していました。
でも、そのおかげで車内は大爆笑。仕事の疲れなんか全てふっとびました。
そう、彼女はとても優しい人なんです。ただ、今回はちょっと疲れていたんだと思います。だから大ボケをかましたんだと思います。
Tちゃんは「これじゃ、私いじわるしたみたい..」「明日、あやまらなくちゃ」としきりに気にしていましたが、車内から笑いは絶えません。皆、必死で笑いを押さえていました。
..........................
そりゃ、親切のつもりで乗り換えの駅を教えたのに、
それが間違っていて、
しかもただでさえ残業で遅くなった上に
次の快速が来るまで無駄に時間をつぶす羽目になり、
そして元はといえば、Tちゃんが声を掛けて一緒に帰ることになったため。
だったとしても誰が彼女を責められましょうか?
ふう...(大笑)人生ってままならないもんですね(^^;)あー楽しかった。
それにしても気になる事があります
Aちゃんは持っていたはずです。
あの有名な幸運の御守り...
そう、ボー●ボー人形を。
残業で疲れた身体を癒してくれたのは「友達Tさん」でした
そう、彼女Tさんはとても優しい人なのです。
本日も帰宅途中の駐輪場で自転車を上手く出せずに困っていた人に手を貸してあげました。
そんな彼女だから、まだ上手くみんなと馴染めない新人Aちゃんを気にかけるのは当然です。
駅でAちゃんをみかけたTさんは交流を深めようという親切心で声をかけました。
そして、帰宅方向が同じなのでAちゃん、Tさん、私、Bさん、Cさんの5人で一緒に帰ることになりました。
皆、お互いに気になりながらも声をかけづらかったAちゃんとの電車内での話題は
「ボージョ●ー人形」
世界仰天ニュースやら深夜のテレフォンショッピングで話題のアレです。
なんていうか...魔よけのような..御守り人形みたいです。
願いを叶えてくれる幸運をもたらす物らしいです。
そんな有名な人形を知っているか?ってところから話は始まりました。
でも私を含め普段あまりテレビを見ないTさんやBさんは知りませんでした。
そんな中Aちゃんの一言
A「あ、わたし...それ持ってる...」
B、C、T、私「ええええっ!!」
すげぇっ!凄いよ!いたよ!こんな近くにあの人形を持っている人がいるなんて!
やっぱり、アレは有名な人形なんだね!そして、さらに一言
「ちなみに値段は3980円で、人形の手足の結び方で運が違うんです。男女で対になっている人形で、後ろ向き、前向きに叶えたい方向に手足を縛るといいみたいです」
って、知らなかったぁぁっ!!そうなんだ?凄いよAちゃん!
そんな事に興奮していたら、ふいにTちゃんが言いました。
T「あれ?ここ国分寺だよ、Aちゃんの乗り換えの駅じゃない?」
「あっ....」それでは失礼します。と、ドアが閉まる前にと慌てて降りて行くAを見送りながら、私達はホームに流れる発車音に違和感を感じていました。
ぷしゅーっ(ドアが閉まる)
窓越しに見える駅名は
「武蔵小金井」
.....................
そう、そこにいた5人全員がナチュラルに間違えていました。
Tちゃんの第一声「あ、ここ国分寺だよ」の一声に皆が納得していたんです。
集団心理の恐ろしさが分かった瞬間でした。
が、ここで降りてしまったAちゃんは 堪ったもんじゃありません。
次の電車は特快。武蔵小金井には止まりません。
Tちゃんはしきりに電車内で、悪い事しちゃった。謝らないと!と恐縮していました。
でも、そのおかげで車内は大爆笑。仕事の疲れなんか全てふっとびました。
そう、彼女はとても優しい人なんです。ただ、今回はちょっと疲れていたんだと思います。だから大ボケをかましたんだと思います。
Tちゃんは「これじゃ、私いじわるしたみたい..」「明日、あやまらなくちゃ」としきりに気にしていましたが、車内から笑いは絶えません。皆、必死で笑いを押さえていました。
..........................
そりゃ、親切のつもりで乗り換えの駅を教えたのに、
それが間違っていて、
しかもただでさえ残業で遅くなった上に
次の快速が来るまで無駄に時間をつぶす羽目になり、
そして元はといえば、Tちゃんが声を掛けて一緒に帰ることになったため。
だったとしても誰が彼女を責められましょうか?
ふう...(大笑)人生ってままならないもんですね(^^;)あー楽しかった。
それにしても気になる事があります
Aちゃんは持っていたはずです。
あの有名な幸運の御守り...
そう、ボー●ボー人形を。
2006
最近「出雲」へ旅行へ行きました。
目的らしい目的も無いのですが、「出雲サンライズ」寝台車で片道12時間の旅です。しかもA寝台!
いやぁ、快適ですね寝台車。楽しかったです。
スプリチュアルカウンセラーで有名な江原さんお勧めの宿にも泊まる事ができたし、美味しいものを沢山食べました。
また田口ランディ著「水の巡礼」で得た情報をもとに出雲大社の本殿の裏にある、地元の方が節分には必ずお参りをするという岩にもお参り出来ました。(でも、結構観光客の方も皆なぜか裏を見て回る方が多く感じたので本が売れているんだと実感。)
他の本で「ハーモニーの幸せ」を読んでいますが、これが今の私にピッタリ。
ストンと言葉が落ちる?というのか共感できるというか。ああ、これだったのか。と心にあったもやもやが一気に晴れました。
お勧めです(^^)
史跡巡りを趣味としているせいもありますが、これでさらに興味が深まりました。
日本だけでなく海外へも目を向けてしまいそうです。
なぜか、神社とかって心地よくって...(ーー;)おかしい?
そして、本日も早速長崎のホテルを予約してしまいました。
今年で最後となる(たぶん)「さだまさし無料野外コンサート」に行くためです。毎年、感動して泣いてしまいますが、今回は最後ということもありホテルの予約は早めがベストです。
去年から利用しだした飛行機とホテルがパックのフリープランにすっかり魅了されて青春18切符から遠ざかってしまいました。
だって楽なんだもんなぁ。奇麗だし便利だし。可愛いし(ホテル)
長崎、いいですよ〜。今から楽しみです(^^)
目的らしい目的も無いのですが、「出雲サンライズ」寝台車で片道12時間の旅です。しかもA寝台!
いやぁ、快適ですね寝台車。楽しかったです。
スプリチュアルカウンセラーで有名な江原さんお勧めの宿にも泊まる事ができたし、美味しいものを沢山食べました。
また田口ランディ著「水の巡礼」で得た情報をもとに出雲大社の本殿の裏にある、地元の方が節分には必ずお参りをするという岩にもお参り出来ました。(でも、結構観光客の方も皆なぜか裏を見て回る方が多く感じたので本が売れているんだと実感。)
他の本で「ハーモニーの幸せ」を読んでいますが、これが今の私にピッタリ。
ストンと言葉が落ちる?というのか共感できるというか。ああ、これだったのか。と心にあったもやもやが一気に晴れました。
お勧めです(^^)
史跡巡りを趣味としているせいもありますが、これでさらに興味が深まりました。
日本だけでなく海外へも目を向けてしまいそうです。
なぜか、神社とかって心地よくって...(ーー;)おかしい?
そして、本日も早速長崎のホテルを予約してしまいました。
今年で最後となる(たぶん)「さだまさし無料野外コンサート」に行くためです。毎年、感動して泣いてしまいますが、今回は最後ということもありホテルの予約は早めがベストです。
去年から利用しだした飛行機とホテルがパックのフリープランにすっかり魅了されて青春18切符から遠ざかってしまいました。
だって楽なんだもんなぁ。奇麗だし便利だし。可愛いし(ホテル)
長崎、いいですよ〜。今から楽しみです(^^)
カレンダー
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター