忍者ブログ

日々の戯れ言

日記、お勧めな事、マイブーム

   2025

0202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0313
仕事帰りに地元の映画館で
藤田まこと主演「明日への遺言」を見てきました。(明日=あした)

オープニングからピカソのゲルニカをアップに..当時の貴重な映像を交えて淡々と場面が展開していき...ヒロシマ、ナガサキのキノコ雲の映像もありました。

岡田 資(おかだ たすく)中将の法廷での最期の言葉は
誠意ある感謝の言葉でした。涙が止まりません..(T_T)

信念を貫き、嘘がない言葉に心動かされます。
生き様が見事で、武士道精神を見た思いです。
このような人がいた事が嬉しい

でも悲しい気持ちになるので一人で見るか、歴史好きな友達と見ると良いです。時代背景をもっと良く知る人物(おじいちゃん世代)と行くといいです。きっと号泣できます。

そのあとの会話は きっと、おじいちゃんの昔話でしょう。
時代の生き証人の話を聞く機会を得られます(多分...)

私の場合は祖母でした。
夏が来るたびに「戦後●年 特集」が放送されますが、
ある夏の夜、真剣な表情で涙を流しながら「戦争体験」を語ってくれたのを覚えています。

丸太...銃剣の先でこづく...従軍慰安婦...

諸外国へ行っていた兵士から聞かされた話も含め、空襲の夜や戦後を語ってくれました。
多分...祖母たちにとって苦しい体験は話すことすら苦痛で体力、気力を削ぐものだと思います。聞く方もちゃんと聞く体制を持つべき。
そして、やはり少しづつでも知っておくべきだと思います。



毎年夏に長崎で開かれていた「さだまさし」の平和への祈りを込めたコンサートを思い出しました。

まっさんはコンサートな中で「あなたの大切な人を思い浮かべて下さい。その人は笑っていますか?」「あなたの大切な人の笑顔を守るために、あなたは何ができるか考えてみましょう」と呼びかけます。

自分に出来る事をまずは、ひとつ やってみましょう。
それに..行動を起こす事で自分も元気になれます。

...先人たちのおかげで、平和な世の中に生まれることができた事に感謝します。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP