日々の戯れ言
日記、お勧めな事、マイブーム
2007
朝5時まで起きていたのですが、10時頃に起き出して窓越しに青い空を見ていたら「登山日和」という言葉が浮かびました。
いても立ってもいられなくなり、急きょ散歩感覚で出発。
最寄り駅から電車で30分。高尾山口着。1時20分。
登山道6号を歩いて70分。頂上近くのベンチで昼ご飯。
2時20分頃には薬王院に着きました。
なぜだか、不動明王よりも隣にあるお稲荷様に惹かれましたのでお参りしてきました。
そこで「御守り」を購入。
「御守り」は古くなって汚れてしまったら、お焚きあげをするべきだがそうでないなら、いつまでも持っていてもいいとの事。
身に付けて、いつでも神様をそばに感じている事が良いと聞きました。ちなみにお札のような「紙」は一年でお焚きあげをする事が基本らしいです。
私は全部一年でお焚きあげしてしまったので、勿体ないことをしたと...(ーー;)無知ってこわい...
帰りに日野の高幡不動により「池田屋」にて「竜馬定食」を食べてきました。鳥の照焼きです。ピリ辛で美味いです。新メニューだそうです。日替わり「池田屋定食」はサバの味噌煮だったかな。ここはボリュームがあるので満足度が高いです。
そして何より新選組情報漫画、雑誌、イラスト、防具、兜、その他いろいろあるので、新選組が好きな方には堪らない空間です。
今回は「山本さんが座った椅子」にて食事できました。(笑)
午後4時頃に訪れたのですが、若い男性2人が二人組いました。熱心に新選組漫画を読んでいたり、大河ドラマ新選組の話とかしていました。熱いねぇ。そうそう、月明星稀の漫画が全巻揃っていました!嬉しいです(^^)色紙は全部、私が盛田先生から池田屋へ贈りたいので描いていただけますかと伝えて、描いていただいたものです。
ちゃんと飾られていて嬉しいです。
久しぶりに高幡不動を訪れたのですが、駅も新しくなってすっかり奇麗になって変わりましたが、ファンの足は今も日野を訪れているようで嬉しかったです。もう、新選組のグッズ売り場は縮小されてしまいましたが、池田屋店内と高幡不動前の新選組副長の壁画が描かれたおまんじゅう屋の一角にあります。もっとたくさんあったのですが、これも時の流れですね。仕方ありません。
長く愛されて欲しい店です。食事処「池田屋」は高幡不動駅すぐそば。店は2階が入り口です。「まいうー」の色紙がありましたが、テレビの取材にも時々取り上げられていたようです。
そうそう、今年も新選組パレードがあるらしく、パレード申し込み用紙をゲット。一昨年は雨の中、コスプレして参加してきたのですが...。
ま、そんな感じで楽しいひと時を過ごして来ました。
そうそう新選組といえば
「永倉新八のひ孫が書いた本」2005/11発行に江原さんが!
(要約)
「新選組を霊視したところによると...
近藤さんは土方さんよりも沖田さんをかなり溺愛されていたようです。また近藤さんを諭していたのは、どうやら沖田さんのようで土方さんとの仲が良いように書かれていますが、沖田さんとの繋がりの方が深かったようです」
との事。
そうだったんだー。(腑に落ちたって感じでした)
そうなるとやっぱり土方は山崎(監察方)や島田との方が気が合ったんじゃぁ...(萌)
よっしゃー!(←腐女子視点)
土方さんって、どこか寂しげなんだよなぁ。でも伊庭やら島田、山崎、斎藤、他。有力人材がぞろぞろいるので大丈夫(←何が?)
あんな可愛い人を誰がほっときますかって...。ふふふ。
って、うっかり史跡巡りもしてきたもんだから、テンションが新選組になってしまいます。
どっちにしろ「サムライ」からは離れられないみたいだけど...
(BLEACH、銀魂、新選組、BASARA...ね?)
ちょっと休憩...
いても立ってもいられなくなり、急きょ散歩感覚で出発。
最寄り駅から電車で30分。高尾山口着。1時20分。
登山道6号を歩いて70分。頂上近くのベンチで昼ご飯。
2時20分頃には薬王院に着きました。
なぜだか、不動明王よりも隣にあるお稲荷様に惹かれましたのでお参りしてきました。
そこで「御守り」を購入。
「御守り」は古くなって汚れてしまったら、お焚きあげをするべきだがそうでないなら、いつまでも持っていてもいいとの事。
身に付けて、いつでも神様をそばに感じている事が良いと聞きました。ちなみにお札のような「紙」は一年でお焚きあげをする事が基本らしいです。
私は全部一年でお焚きあげしてしまったので、勿体ないことをしたと...(ーー;)無知ってこわい...
帰りに日野の高幡不動により「池田屋」にて「竜馬定食」を食べてきました。鳥の照焼きです。ピリ辛で美味いです。新メニューだそうです。日替わり「池田屋定食」はサバの味噌煮だったかな。ここはボリュームがあるので満足度が高いです。
そして何より新選組情報漫画、雑誌、イラスト、防具、兜、その他いろいろあるので、新選組が好きな方には堪らない空間です。
今回は「山本さんが座った椅子」にて食事できました。(笑)
午後4時頃に訪れたのですが、若い男性2人が二人組いました。熱心に新選組漫画を読んでいたり、大河ドラマ新選組の話とかしていました。熱いねぇ。そうそう、月明星稀の漫画が全巻揃っていました!嬉しいです(^^)色紙は全部、私が盛田先生から池田屋へ贈りたいので描いていただけますかと伝えて、描いていただいたものです。
ちゃんと飾られていて嬉しいです。
久しぶりに高幡不動を訪れたのですが、駅も新しくなってすっかり奇麗になって変わりましたが、ファンの足は今も日野を訪れているようで嬉しかったです。もう、新選組のグッズ売り場は縮小されてしまいましたが、池田屋店内と高幡不動前の新選組副長の壁画が描かれたおまんじゅう屋の一角にあります。もっとたくさんあったのですが、これも時の流れですね。仕方ありません。
長く愛されて欲しい店です。食事処「池田屋」は高幡不動駅すぐそば。店は2階が入り口です。「まいうー」の色紙がありましたが、テレビの取材にも時々取り上げられていたようです。
そうそう、今年も新選組パレードがあるらしく、パレード申し込み用紙をゲット。一昨年は雨の中、コスプレして参加してきたのですが...。
ま、そんな感じで楽しいひと時を過ごして来ました。
そうそう新選組といえば
「永倉新八のひ孫が書いた本」2005/11発行に江原さんが!
(要約)
「新選組を霊視したところによると...
近藤さんは土方さんよりも沖田さんをかなり溺愛されていたようです。また近藤さんを諭していたのは、どうやら沖田さんのようで土方さんとの仲が良いように書かれていますが、沖田さんとの繋がりの方が深かったようです」
との事。
そうだったんだー。(腑に落ちたって感じでした)
そうなるとやっぱり土方は山崎(監察方)や島田との方が気が合ったんじゃぁ...(萌)
よっしゃー!(←腐女子視点)
土方さんって、どこか寂しげなんだよなぁ。でも伊庭やら島田、山崎、斎藤、他。有力人材がぞろぞろいるので大丈夫(←何が?)
あんな可愛い人を誰がほっときますかって...。ふふふ。
って、うっかり史跡巡りもしてきたもんだから、テンションが新選組になってしまいます。
どっちにしろ「サムライ」からは離れられないみたいだけど...
(BLEACH、銀魂、新選組、BASARA...ね?)
ちょっと休憩...
PR
Post your Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター