忍者ブログ

日々の戯れ言

日記、お勧めな事、マイブーム

   2025

0201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2007

0624
今日は祖母の7回忌。東京は小雨が降っています。
墓地にもあじさいが鮮やかに咲いていました。
傍で母が「この、あじさい...摘んで行こっか?」とほざきやがります。
母の戯れ言は無視して、いよいよ法事が始まりました。

普通、一般的な法事は普段よりもちょっと堅苦しい形式張ったものを想像するかと思いますが、うちは違いました。

まず、第一に予定よりも15分も遅刻した我々親戚一同。
(しかも前日にキャバクラで朝6時まで飲んでいた従兄弟たち)

そして、お焼香
1.喪服に青い柄靴下の弟(おいおい)
2.最後に焼香をした従兄弟(女)は喪服に素足(おいおいおいおい)
皆、笑いを堪えきれずにクスクスと笑い声のする中、飲んだくれの坊さんだけがお経をあげ続けます。

そのボーさんの最後の説法が
7回忌は「阿しゅく如来」様の番で、この方は「礼節」をとても大事にします。まぁ、私も酒が好きで、羽目を外してしまうこともありますが..。




.....どうやら、我々はよほど、礼を欠いていたようです。



時間は守らんわ、説法そっちのけだわ、服装もいい加減...。




何しにきたんだ?と思わず言いたくなるのも分かります。
ええ。まったく。
法事の堅苦しさなんてもんは微塵もありませんでしたから。



......法事の予定を前日まで忘れていた一族は忘れ物も酷かったです。




まず、位牌

(おいおいおい)

一番肝心なもんから忘れました。

そして遺影

(おーい)

さらに線香

(ほんと、何しに来たんだよ)

辛うじて花だけは持参してきました。

(こんなんで、法事?と言えるんかなぁ?)

まったく失礼な親戚一同です。

誰の法事だと思っているのでしょうか?
母の母です。つまり叔母の母。私の祖母の法事です。

祖母の育てた二人の娘、一方は明け方までマージャンをしていて、もう一方は寝坊していました。



ばーちゃん....随分とマイペースな娘を育てたもんだ。



同じ寺で今年の秋に父の法事もあるので、今度は厳粛に厳かに...を目指してみたいと思います。

最初に礼儀を弁えた二人が逝ってしまったのが、悔やまれます...。

どーして真面目で正直もので頑張り屋な人から先に亡くなるかなぁ。
ホント、憎まれっ子は世にはばかっていますね。



母さん...ホント長生きしそう..._| ̄|○
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP