忍者ブログ

日々の戯れ言

日記、お勧めな事、マイブーム

   2025

0201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2007

1220
本日も職場は「ヒマ」でした。
おかげで読書ができて、とても有意義に過ごす事ができました。
ありがとう。(==)うっとり。

今回は

●幸せをつかむ!李家幽竹の開運風水
●国家の品格
●武士道入門
●寂聴あおぞら説法
などです。


...どんだけ暇だよ...



国家の品格。これは日本人が本来持っていた武士道精神をもう一度考えるべきだと警鐘を鳴らしています。
読書離れの危惧、道徳心の欠如、国語力の衰え、数学の衰え、美意識の欠如...など
そういえば美輪明宏さんの本にも似たような表現が書かれていた事を思い出しました。コンサートでも、やはり同じ事をいっています。
もっと美しいものを見たり、聞いたり、感じなさい。って。

寂聴さんの「あおぞら説法」
こちらも楽しく読ませていただきました。
一、 身  施(し ん せ) 肉体による奉仕
二、 心  施(し ん せ) 思いやりの心
三、 眼  施(げ ん せ) やさしいまなざし
四、 和顔施 (わげんせ) 柔和な笑顔
五、 言  施(ご ん せ) あたたかい言葉
六、 牀座施(しょうざせ) 自分の席をゆずる
七、 房舎施(ぼうしゃせ) わが家を一夜の宿に貸す

そのうち「四番」の和顔施をできるだけ心がける事は周りを幸せにする最も簡単な(実行可能な)方法だとも言っています。

説法というと堅苦しく、難解なことを言うものだと思われがちですがとても分かりやすくユーモアがあります。

おすすめです。1998年刊行されたものでしたので、オウム事件や阪神淡路地震を例に話されているものが多かったです。




....と、さて...本題です。

(え?とか思わないように)

実は...落ちました...(何がって?)

はい...入稿日時を間違えました(!!!!)

冬コミ...銀魂本...落ちました!!

ごーめーんーなーさーい m(__)m


果たして誰がここまで読んでくれただろうか?
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP