忍者ブログ

日々の戯れ言

日記、お勧めな事、マイブーム

   2025

0201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0111
1月...今週までは..まだ暇な職場では、毎日が読書三昧。

今日までに読破した本

瀬戸内寂聴さんの 「生きる智慧 死ぬ智慧」

こちらは寂聴さんの縁の話CDも付いています。
書かれている文章とほぼ同様なので、付属のCDを聞くだけでもいいかも。他、寂聴さんへのメッセージなどが載っています。写真付きで当時の様子なども伺えるので、岩手県へ一度訪れてみようかという気にもなるかも...。

江原啓之さんの 「日本のオーラ」2007/9発行

こちらは、総理大臣のオーラの色とか(小泉さんは赤と銀の色が強いとか)、ホームレスの中に奇麗なオーラを持つ人がいる..とか。
他にも、脳死状態での臓器移植には反対の立場で、代理出産よりも養子を勧める立場である、死刑制度には反対など。

まぁ、江原さんの考えが分かると思います。

どちらも気軽に読めます。
おすすめ。(^^)


そういえば、最近「荘子」という本も読んだのですが、ユーモアがあって面白いです。老荘思想好きかも。

今私は地面の上に立っている。自分の周りにはどこまでも地面が続いている。今、自分が立つ分には自分の周りだけ地面があればいい。
他は無用だと考えると、自分の立つ地面以外全てが無駄に見えてくる。しかし一見自分一人分だけあれば足りると思える地面だが、そこを残して全てが断崖だとすると、もうそこから一歩も動くことが出来なくなる。
一見「無駄」と思える地面も実は「無駄ではない」ということ。

...なんだか心に残りました。
いつも江原さんが言っている「人生において無駄はない」という言葉が浮かんだ瞬間です。

間違いや失敗も全て経験。無駄なんてない。
小さなことだけど、つまらなかった映画、期待はずれの小説、いろいろな小さな失敗も全て経験。失敗した分だけ笑い話にもなるし(^^)

そう..失敗も笑い話になるんです。
本日、昼休みに一緒に昼食をとっていた子と以前の職場では「いじわるな人」がいたという話をしていたのですが、まぁ...皆、思い出すだけでも怒りが湧いてくるって感じで話していました。
私自身も経験があるので、多少同意しながら話をしていました。

私「私も以前の職場では、すっごく陰険で精神的に追いつめる意地悪な人がいて虐められた事があるよ。ある日、その人が辞める事になったの。たまたま二人っきりになった瞬間があったんだけど、その時に私に聞くの」
友「何を?」
私「『私が辞めて嬉しいでしょう?』って」
友「うん」
私「私、相手の目を見ながらうっかり『はい』って答えちゃったよ」(笑)
友「あははははは。言いそう!あははは。言いそう!」
私「そのあと、すんごい目で睨まれちゃった」
友「あはははは。分かっているなら聞くなよ〜っってか。あははは」
私「不意打ちに弱いというか、正直というか..」
友「あははははは。この場合は嘘でも『寂しいです』とか言っておきなよ〜」

(^^)どうやら(友)さんの以前虐められた職場での思い出も一気に吹き飛んだようです。皆の怒りの心も少し晴れたようです。こうしてピリピリしていた場が落ち着きました。ちなみにこれは私の実体験です。

そう..別に計算した訳ではないですが、過去のそういう失敗が多々あるということも一つのネタ...いや財産かなぁって思います。

なんていうか、ここぞ..って言う時にボケますね。
他にも、かつら事件...懐かしいなぁ..私自身悪気ゼロだったけど...。
ごめん、課長...。

まぁ、それもこれも良いネタ..いや財産ですから。
そのうち漫画で発表しようっと。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP