日々の戯れ言
日記、お勧めな事、マイブーム
2007
昔、夜泣きが酷かった私は祖母に「カンの虫」が強くて手のかかる子だったとよく言われていました。
「カンの虫?」
子供の夜泣きやら癇癪みたいなものと一般的にはいわれています。
またネットで調べたところ、指先から白い繊維質のような糸が出ていてそれを取ると治る...らしいです。(ええー?アレって虫?)
.....当事者として
当時の記憶から言わせてもらえば、あのときは「家族の調和が不安定で毎日、母や祖母がピリピリしていたから」としか言い様がないです。怖かった...我慢出来なくて泣いていたって感覚です。最後は泣き疲れて寝てしまうのだけど、そうやって意識を失えた時は「ほっ」としていたのを覚えています。
今は別に騒ぐほどのことでもなかったと思っています。
要は赤ちゃんを不安にさせなければいいんです。
でもまぁ当時は今よりも神様を信じている人が多かった。
人智の計り知れないこと...それらは全て「虫」のせい。
だから神様へ頼む。どうか宜しくって。
そんな訳で、祖母は私の「カンの虫封じ」に行こうと決めたのでした。
出発当日、小春日和の暖かい日でした。
母の妹の運転する車で割と遠くの有名神社へと向かいました。
車内には祖母と母、母の妹、私0才、いとこ(同じ年)の5人。
目的地へは後少し。
トンネルを抜ければ...そこは
.............
抜ける事ができれば....目的地だった
私たちの乗っていた車はトンネルの手前で
事故に遭いました
車は廃車...従兄弟は頭から血を流し、母は股関節脱きゅう。
私も体を強く打ち嘔吐。他はかすり傷。
もはや「カンの虫」どころじゃありません
そんな訳で今でも「カンの虫」とやらは私の中にいるはずです(笑)
......
え?事故?
ああ、魔のトンネル(曰く付きのトンネルでした)で死亡しなかっただけ「奇跡」だったらしいです。
一番の重傷者は誰でしょう?(^^)
私です
「カンの虫?」
子供の夜泣きやら癇癪みたいなものと一般的にはいわれています。
またネットで調べたところ、指先から白い繊維質のような糸が出ていてそれを取ると治る...らしいです。(ええー?アレって虫?)
.....当事者として
当時の記憶から言わせてもらえば、あのときは「家族の調和が不安定で毎日、母や祖母がピリピリしていたから」としか言い様がないです。怖かった...我慢出来なくて泣いていたって感覚です。最後は泣き疲れて寝てしまうのだけど、そうやって意識を失えた時は「ほっ」としていたのを覚えています。
今は別に騒ぐほどのことでもなかったと思っています。
要は赤ちゃんを不安にさせなければいいんです。
でもまぁ当時は今よりも神様を信じている人が多かった。
人智の計り知れないこと...それらは全て「虫」のせい。
だから神様へ頼む。どうか宜しくって。
そんな訳で、祖母は私の「カンの虫封じ」に行こうと決めたのでした。
出発当日、小春日和の暖かい日でした。
母の妹の運転する車で割と遠くの有名神社へと向かいました。
車内には祖母と母、母の妹、私0才、いとこ(同じ年)の5人。
目的地へは後少し。
トンネルを抜ければ...そこは
.............
抜ける事ができれば....目的地だった
私たちの乗っていた車はトンネルの手前で
事故に遭いました
車は廃車...従兄弟は頭から血を流し、母は股関節脱きゅう。
私も体を強く打ち嘔吐。他はかすり傷。
もはや「カンの虫」どころじゃありません
そんな訳で今でも「カンの虫」とやらは私の中にいるはずです(笑)
......
え?事故?
ああ、魔のトンネル(曰く付きのトンネルでした)で死亡しなかっただけ「奇跡」だったらしいです。
一番の重傷者は誰でしょう?(^^)
私です
PR
Post your Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター