日々の戯れ言
日記、お勧めな事、マイブーム
2007
つづきです(ーー)
ふと思ったのですが...
「カンに触る」という言葉...怒った時などに口にする人っていますね。
それは...「カンの虫」って奴ですか!?
.....
つまり「カンの虫」って皆が持っているもの?
意識しないで口にしている言葉で「虫」という言葉って、結構ありますね。
「弱虫」
「泣き虫」
「無視」(...虫...?)
あまり「良い」意味では使われないようですね(ーー;)
「虫のしらせ」
「悪い虫」
「虫の居所が悪い」
「虫酸が走る」
まぁ、思い付くところはこんなもんなのですが。
まだ ありますかね?
結構、身近な「虫」たちだと思います。
「蟲師」ではないですが、人間は皆「蟲」を知らずに身に飼っているように感じます。
それが大きくなると体調を崩してしまったりするのかな?
なんにせよ
「元気に明るく、前向き」に生活すれば「蟲が巣食うこともないのでは?」と考えます(^^)
ちょっと「むし」に付いて変なことを考えてました(^^)
あ、そろそろ原稿描きます(白恋)
ふと思ったのですが...
「カンに触る」という言葉...怒った時などに口にする人っていますね。
それは...「カンの虫」って奴ですか!?
.....
つまり「カンの虫」って皆が持っているもの?
意識しないで口にしている言葉で「虫」という言葉って、結構ありますね。
「弱虫」
「泣き虫」
「無視」(...虫...?)
あまり「良い」意味では使われないようですね(ーー;)
「虫のしらせ」
「悪い虫」
「虫の居所が悪い」
「虫酸が走る」
まぁ、思い付くところはこんなもんなのですが。
まだ ありますかね?
結構、身近な「虫」たちだと思います。
「蟲師」ではないですが、人間は皆「蟲」を知らずに身に飼っているように感じます。
それが大きくなると体調を崩してしまったりするのかな?
なんにせよ
「元気に明るく、前向き」に生活すれば「蟲が巣食うこともないのでは?」と考えます(^^)
ちょっと「むし」に付いて変なことを考えてました(^^)
あ、そろそろ原稿描きます(白恋)
PR
Post your Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター