忍者ブログ

日々の戯れ言

日記、お勧めな事、マイブーム

   2025

0201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2007

0327
今、中学生の流行り言葉で「しゃしゃる」というものがあるらしい..。
これは「出しゃばる」という意味に使われていて

例えば授業で手を上げて答えることに対して
「あいつ、しゃしゃっているよなぁ」等と使っているらしい。

乙武さんの言葉を借りますが「怖い」ですね。

そんなこと言われたら手を上げることも、出来なくなってしまう。
自分の意見を言えなくなってしまう。自己表現を狭めてしまう。それで、どうやって他人とつながっていけばいいんだろう。
分かりあえるのだろう。

本当に怖い..

話は変わって「ガイアの夜明け」という(テレビ東京放送)番組を見ました。

「もったいない」


それは賞味期限の切れた食料の廃棄量

今、日本の食料廃棄量 約2100万トンもの食べ物が捨てられている...
食糧難で食料を必要としている国では 約850万トンもの食べ物が不足しているのに。

そうした現状を知らないまま、なんとなく過ごしてきた。

今回、ガイアの夜明けで取り上げられた「ローソン」横浜支店では期限内に消費することを条件にリサイクルとして低所得者のために300円で定食が食べられる店「さなぎ食堂」へ提供を始めたらしい。

その映像の中で、ローソンの徹底した品質管理と衛生管理には信頼を置けると思いました。
そして毎日廃棄される食料のリサイクルシステムがあることも嬉しく思います。この無駄をなくそうという努力は素晴らしいと思います。まだ始まった試みですが、全国の8500店舗のローソンにも浸透していって欲しいものです。

なので、これからローソンを贔屓にします(笑)

他にもガイアの夜明けHPへ行けば詳しいことが分かるとは思いますが、「フードバンク」の存在が日本に出来た事は嬉しいです(^^)

箱が破れた、缶が凹んでいる..そんな事だけで廃棄されてしまう食料品を回収して、修道院などへ寄付する。それが地域の為になる。
良い、サイクルが出来始めたと感じました。
(ニチレイも寄付に関与、参加を始めたようです。)



最後に、日本語には素晴らしい言葉があります

「もったいない」

この言葉をもっと大事にしていきたいですね。



...ちなみに「さだまさし」の「とこしへ」というアルバムの中に「MOTTAINAI」という曲がありますので、機会があれば聞いてみて下さい。おすすめです(^^)
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
両さんを見習う
手を上げるのが恐いなら吹っ切れましょう。恥を恥と思わなくなり自信もつきます。
そのおかげで仕返しをしだしたり(警察事にならない程度にばれないように)、学年問題引き起こしたり、いじめっ子が急に陰気になったり・・・
気にするのをやめるのは楽ですよ。
(常識は守ります)
名無し 2007/03/28(Wed)15:55:19 編集
コメントありがとう
このサイトがジャンプ系なだけに「両さん」を例に出してくれたようで(^^)

周りの雑音を気にしない。
自分の感受性くらい自分で守れ。
って事ですかね?

「茨木のりこ」の詩で「自分の感受性くらい」を思い出します。
(図書館にも所蔵されていると思うので、興味を持てたらぜひ読んで感じてみることをおすすめします)

コメント、ありがとうございました。
管理人こと かりん 2007/03/29(Thu)00:12:13 編集
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
かりん
性別:
女性
趣味:
旅、読書、漫画アニメ大好き、猫好き
自己紹介:
猫が大好き。
冬の間はトリパンという本に触発されて以来
鳥に餌をあげるようになりました。
2010年、転換期到来です。
新しい仕事と新しい人間関係を
築いていきたいと思います。
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP